ICT用語集
閉じる
ユースカジノ キャッシュバック DSDS(Dual SIM Dual Standby)
DSDS(Dual SIM Dual Standby)とは、1台のスマートフォンに2枚のSIMカードを挿入し、2回線同時に待ち受けできる機能のことです。2枚のSIMを同時に挿入できるモバイル端末を「デュアルSIM」と呼びます。
DSDSでは、いずれのSIMの電話番号に着信がある場合でも、SIMを切り替えることなく通話・通信することが可能です。また、一方のSIMで通信をしながら、もう一方のSIMで電話の着信を受けることもできます。そのため、仕事とプライベートの電話を使い分けたい場合など、1台のスマートフォンを2つの用途で使い分ける際に役立ちます。
従来は2枚のSIMカードを挿入しても、それぞれを都度切り替えて利用するDSSS(Dual SIM Single Standby)が主流でした。2016年にDSDS対応端末が登場し、SIMフリースマートフォンなどではDSDS対応端末が増えています。
DSDS は、2つのSIMでの同時通話はできない仕組みとなっています。また、片方のSIMでの通話中は、もう片方のSIMでの通信もできません。DSDS は2回線の電波を受信するため、バッテリーの消費量が多いという課題もあります。
ユースカジノのICTに関する取り組み
「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、地方のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。
- 法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ